価格 | ¥1,900(税込) |
---|---|
品番 | #1124972 |
ブランド | モンベル |
お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
「野漆器」はサトウキビの搾りかすと竹の繊維を原料とした紙製の器に、生漆を塗布して仕上げた器です。紙製ながら、洗って繰り返し使用でき、軽量コンパクトなのでキャンプなどアウトドアで活躍します。コーヒーやお茶、ビールなどの飲み物用の湯呑み形状で、深みのある色合いは普段の食卓にもすんなりと馴染みます。能登輪島の伝統技術継承の一助となる工芸品です。
【素材】表面塗装の種類:漆塗装
素地の種類:紙(サトウキビ、竹)
【重量】18g
【カラー】-
【サイズ】Φ9.0 x 8.7cm
【容量】310mL
【キッチン家電の使用可否】食器洗浄機:使用不可、電子レンジ:使用不可、IH:非対応
輪島塗は石川県輪島市で作られる漆器で、日本を代表する伝統工芸の一つです。明治中期に塗師屋として輪島に創業した「藤八屋」は、古き良き伝統を感じながらも、現代の住空間に調和し、暮らしの中で使いやすい輪島塗製品を手掛けています。輪島塗の丈夫さや美しさを追求するものづくりは、モンベルのコンセプトでもある「Function is Beauty (機能美)」とも重なるものがあり、2023年から「アウトドアでも気軽に使える漆器」の共同開発に取り組んできました。
藤八屋 公式ホームページ
〇 食器洗浄機・食器乾燥機は使用しないでください。
〇 初めて使用する前は手洗いしてください。
〇 使い始めや、熱湯や高温のものを入れた時に漆のにおいが気になる場合がありますが、害はなく、使っていくうちに徐々に消えていきます。
〇 手洗い時は力を与えすぎないでください。破損する恐れがあります。
〇 強く握ったり強い衝撃を与えると割れる恐れがあります。また鋭利な物を使用すると傷や剥がれ・破損の原因となります。
〇 電子レンジ・オーブンや直火では使用できません。
〇 火や熱源のそばに置かないでください。
〇 お湯や水に浸したままにしないでください。
〇 漆でかぶれた場合は、直ちに使用を中止し、医師に相談してください。
〇 繰り返し使用すると変色する場合があります。
〇 手作業で製造する工程上、表面に色ムラがみられることがありますが、製品不良ではありません。
〇 繰り返し使用したり経過により色目が明るく変化していきますが、漆本来の特性です。漆の経時変化をお楽しみください。
〇 ご使用後は食器用中性洗剤で手洗いし、洗った後すぐにタオルなどの布で乾拭きし十分に乾燥させてください。
〇 シンナー・ベンジン・金属たわし・磨き粉・クレンザーは使用しないでください。傷などの恐れがあります。
〇 塩素系漂白剤を使用しないでください。素材の劣化の恐れがあります。
〇 煮沸はしないでください。熱により変形し、飲み物が漏れる恐れがあります。
〇 光のもとに長期間放置しないでください。変色や品質劣化を早める恐れがあります。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.